aoikuni.com
トップページへ

年間作業2期

12'10〜12'16
(収穫作業終わり!)
11'26〜12'9
(収穫&選別)
11'19〜11'25
(南柑20号収穫開始!)
11'05〜11'18
(収穫作業は順調です)
10'30〜11'04
(早生収穫開始!)
10'20〜10'29
(新潟のラジオに生出演!)
10'08〜10'19
(早生の糖度14度記録!)
10'01〜10'07
(極早生収穫開始!)
09'24〜09'30
(極早生・早生・中生)
09'17〜09'23
(極早生が色付き始めました)
09'01〜09'16
(仕上げ摘果)
08'27〜08'31
(摘果についての質問)
08'13〜08'26
(台風11号接近!)
08'06〜08'12
(連続真夏日!)
07'30〜08'05
(摘果みかん)
07'23〜07'29
(タイベックマルチ)
07'16〜07'22
(果汁が出来ました)
07'08〜07'15
(光合成充分!)
07'01〜07'07
(荒摘果)
06'25〜06'30
(梅雨)
06'18〜06'24
(第2次生理落下)
06'11〜06'17
(上部摘果)
06'04〜06'10
(第1次生理落下2)
05'28〜06'03
(第1次生理落下1)
05'21〜05'27
(樹全体がしっかりしてきました)
05'14〜05'20
(満開〜小さい実)
05'07〜05'13
(摘蕾)
05'01〜05'06
(咲きました!)
04'23〜04'30
(間もなく開花です)
04'16〜04'22
(蕾が膨らみました)
04'09〜04'15
(発芽)
04'01〜04'08
(草刈り)
03'26〜03'31
(剪定作業)
03'19〜03'25
(春肥をまきました)
03'12〜03'18
(苗木を植えました)
03'05〜03'11
(春寒波大暴れ)
02'26〜03'04
(みかん園の整備4)
02'19〜02'25
(講習会参加後記)
02'12〜02'18
(みかん園の整備3)
02'04〜02'10
(土作り)
01'29〜02'03
(みかん園の整備2)
01'22〜01'28
(みかん園の整備1)
01'15〜01'21
(16年ぶりの大雪)
01'09〜01'14
(老木伐採!)

年間作業1期

12'25〜12'28
(お疲れ様!)
12'18〜12'24
(南柑20号終了)
12'11〜12'17
(早生の収穫終了)
12'04〜12'10
(青い国は大いそがし!)
11'27〜12'03
(南柑20号の収穫開始)
11'20〜11'26
(みかんの効能)
11'13〜11'19
(甘いマルチみかん)
11'06〜11'12
(収穫風景)
10'30〜11'05
(早生の収穫始まります)
10'23〜10'29
(糖度について)
10'16〜10'22
(ミカンのサイズ)
10'09〜10'15
(極早生の収穫開始!)
10'02〜10'08
(おいしさのヒミツ)
09'25〜10'01
(樹齢30年のミカンの木)